家のどこにいても壮大な
眺望を望むリゾートライフ。        
      Interview 名古屋市守山区 L様邸
- 新居を建てようと思った
きっかけを教えてください。 - まず、子どもが生まれたこと。そして、カナダから日本への移住を決心したこと。これらが新居を建てた理由です。それまで暮らしていたカナダは物価が高く、一戸建てを持ちたいと考えても手が出ませんでした。その点、日本の物価はカナダほど高くなく、医療など生活環境も充実しているので日本での暮らしを選びました。
 
- 新居に望んだものは何ですか。
 - 立地条件ですね。静かな住宅地であり、なおかつ南側は遮るものがない高台という条件にかなう場所に建てたいと考えていました。
 
- アーレックスを選んだ理由は何ですか。
 - 他社の物件で惹かれるものがあったので、見学に行きました。立地は条件に合っていたのですが、家の間取りが納得できるものではありませんでした。
帰る途中、近隣にあったアーレックスの物件に立ち寄ったところ、まさに理想的!と実感。モデルハウスも見学し、特にデザインが気に入ったので依頼することにしました。
営業の方や設計担当の方の対応がとても良く、色々な提案やアドバイスをいただけたので、選択は間違っていなかったと思いました。 
- 特にこだわったのは、どういうところですか。
 - リビングと隣り合った居室はつくらない。キッチンと洗面室・浴室は離したい。主寝室にシャワールームを設けたい。こうしたこだわりをもとに、分譲住宅では決してかなえられない、私たちの暮らし方に合った間取りを希望しました。
また、木々や遠くの街並みが一望できる南側には、リビングとひと続きになったウッドデッキをつくり、開放感あふれるテラスガーデンとして活用しています。手すりも視線を遮らないようにガラスを使いました。
さらに、家に入ってすぐにこの景色が楽しめるように、玄関正面に大きな窓を設けました。明るい日差しが入る吹抜けにしたことで、玄関まわりが開放感あふれる空間になっています。 
      
      玄関からも絶景が望めるように、大きなFIX窓を設置。
      
	
      
      2方向から日差しが入る子ども部屋。
	  
    
      
      ゆっくりくつろげるように、ソファスペースも確保した主寝室。
	  
    
        
        玄関ホールの上にも大きな窓を設け、日差しがたっぷり入る工夫を。
        
      
        
        主寝室には、ご夫婦のこだわりであったシャワールームを設置。
        
      
        
        会話が弾むオープンスタイルのキッチン。
        
      
        
        玄関ポーチ
        
      
      
      まるでリゾートにいるような絶景。より景色を楽しめるように、フェンスもガラス素材に。
	  
    - 実際に住んでみて良かったところを教えてください。
 - 一番のこだわりであったロケーションにとても満足しています。ウッドデッキは子どもたちの遊び場所になったり、家族のティースペースになったりと大活躍。友人を招いたホームパーティーでは、みんな景色の素晴らしさに驚いていました。紅葉の美しさもぜひ見てほしいですね。この絶景が一望できる浴室もお気に入りのスペースになっています。
また、大きな窓からは日差しがたっぷり入り、カーテンのない生活をエンジョイ中です。 
    - これから家を建てる方々へのアドバイスをお願いします
 - 間取りやデザイン・採光などと同じように、コンセントやスイッチの場所など細かなところにも気を配ってプランニングをした方がいいと思います。暮らしやすさは、小さなことの積み重ねから生まれると実感しています。
 
DATA
- 
          
- エリア
 - 名古屋市守山区
 
 - 
          
- 敷地面積
 - 207.14m2(62.65坪)
 
 - 
          
- 延床面積
 - 121.40m2(36.72坪)
 
 
- 
          
- 本体価格
 - 2,300万円
 
 - 
          
- 家族構成
 - 4人
 
 - 
          
- 間取り
 - 4LDK+
ウッドデッキ 
 


高原リゾートのような景色を毎日楽しめる新居は、ご家族の理想をそのまま形にしたもの。だからこそ、開放的で明るい空間やスペースを存分に活用して楽しんでいるご様子です。